沿革
| 明治39年12月 | 創業者 帽田藤治 揖保郡濱田村(現 姫路市網干区)に創業 | 
|---|---|
| 昭和27年9月 | 法人組織に変更し、株式会社浜田組となる 資本金50万円 | 
| 昭和27年 | 木船運搬事業免許を取得 | 
| 昭和28年 | 沿岸荷役事業免許を取得 | 
| 昭和32年 | 資本金200万円に増資 | 
| 昭和35年 | 建設業免許を取得 | 
| 昭和37年 | 自動車分解整備認証を取得 | 
| 昭和38年 | 一般区域貨物運搬事業免許を取得 | 
| 昭和43年 | 資本金1,600万円に増資 | 
| 昭和45年 | 本社を姫路市網干区新在家1261-12に移転 | 
| 昭和50年 | 資本金2,400万円に増資 | 
| 昭和52年 | 化工機工場新設 | 
| 昭和57年 | 資本金3,000万円に増資 | 
| 昭和60年 | 整備工場を自動車サービスセンターに改称 | 
| 平成3年10月 | 倉庫業事業免許を取得 | 
| 平成3年12月 | 社名を「株式会社 ハマダ」に改称 | 
| 平成6年 | 資本金5,502万円に増資 | 
| 平成11年 | ISO9002(品質)認証取得 対象部署:開発事業部 | 
| 平成14年 | ISO9001(品質)認証取得 対象部署:開発事業部 | 
| 平成17年 | ISO14001(環境)認証取得 対象部署:開発事業部 | 
| 平成18年 | OHSAS18001(労働安全衛生マネジメントシステム)認証取得 対象部署:開発事業部の不動産部門と各営業所除く全部署 | 平成21年 | ISO9001(品質)認証取得 対象部署:化工機工場 | 平成22年 | ASME 認証取得 対象部署:化工機工場 | 
| 令和1年 | 化工機新工場建設 | 
| 令和2年 | ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)移行認証取得 対象部署:開発事業部の不動産部門と各営業所除く全部署 | 


 
 
